ワンポイント

サーブ病

審判をしていました。4本連続サービスエラー!今日は何回も間近で見てしまいました。直前の練習ではすばらしいサービスだったのに。。。サーブ病になる方の共通した点があります。ここを改良する必要がありそうです。 グリップが薄い。つまり、グリ...
活動報告

公認審判員講習会&試験

審判講習会と公認審判試験を開催しました。伊奈町体育館まできていただいたのは、日本バウンドテニス協会理事兼指導委員長の岩崎康弘先生。「いつもより、長く丁寧に説明しました。」とおっしゃるのは、我々の出来栄えにその必要があったからでしょう。審判...
ワンポイント

プレッシャー

県大会、シニアの皆さんはさすが。普段どうりのプレーぶりで安心して見ていられます。問題は一部の人を除いたミドルとフリーの選手達。緊張してビビリながらのプレーが会場を埋め尽くしていました。足は動かず、重心高く。腕も体も硬直状態。当てに行く、た...
活動報告

阿見町講習会

阿見町バウンドテニス体験講習会の、講師&デモンストレーションにいってきました。NPO阿見アスリートクラブさんの催しです。阿見町体育館に、荒川理事長ご夫婦、寺本専務理事、田中氏が講師になり、30名ほどの初心者を新設丁寧に指導。ボールが少なく...
ワンポイント

サービスは攻撃?

今日はサービスについての経験と見解を。「サービスは一本しかありません」私の最初のコーチ、ガシャコさんに説明を受けた時、「!??…??」が私の感想でした。テニスでは2本ありますので、もちろん1stサービスは攻撃。2ndサービスは守備的に考え...
ワンポイント

3つの練習をバランスよく

日頃どんな気持で、何を目的に練習していますか?週一の練習がマンネリになっていませんか?最近どうもと思う方は、きっと偏った練習をしすぎかもしれません。3つの目的を持った練習を、バランスよく行うことが鍵になってきます。自分に不足しているものを...
ワンポイント

プレッシャー克服法

練習ではかなりやるのに、公式試合になると実力が発揮できなくなる人、すごく多いですよね。特に真面目なA型タイプの方、好不調波の激しいO型タイプの方、心当たりがありませんか?典型的なプレッシャーというのは、自分で自分にかけてしまうものが多いも...
ワンポイント

基本の三か条!

上手く打てるようになるための基本三か条!どんな人も、どんなうち方でも共通する注意事項があります。イージーミスの90%はこれが原因。アドバイスをもらう前に、自分でチェックしてみませんか? ①ヘッドアップしないこと ボールに当たる...
未分類

バウンドテニス 知ってますか?

「バウンドテニス」とはひと言でいうならば、狭いスペースでできるテニスです。テニスコートの1/6のスペースででき、ラケット、ボールともにテニス用より小さな用具を使用し、テニスとほぼ同様のルールで、狭い場所でも手軽にでき、しかも運動量も十分に...
タイトルとURLをコピーしました