上手く打てるようになるための基本三か条!
どんな人も、どんなうち方でも共通する注意事項があります。イージーミスの90%はこれが原因。アドバイスをもらう前に、自分でチェックしてみませんか?
①ヘッドアップしないこと
ボールに当たる前に目が離れ、前方を向いてしまうことです。視線がずれると頚反射といって、首、肩が自然に視線方向に向いてしまいます。インパクトの前にこれが起きると、予定と違うコースにラケットが振れ、面の向きもずれてしまいます。だからミスになってしまうのです。打ち終わるまで、打点に目線を釘付けにすることで解決します!
②ショートテークバックから振り切ること
アウトを怖がり、振り切らず、当てにいってしまうと、逆にボールは飛んでしまいます。左右のコントロールも難しくなります。テークバックの距離は、ラケットヘッドのスピードに比例し、飛距離に比例します。ですから、アウトが怖いときは、テークバックを小さくし、スピンとコントロールをよくするために振り切ることが大事なポイントですね。
③素早く終えること
準備、ターン、ラケットセット、テークバック、呼び名は色々ありますが、すべて素早く終えること。早すぎる準備に何のデメリットもありません。遅れると、全てが台無しに。フォアかバックか分かった時点で、できればネットを越してボールが来る前に準備完了にしておきましょう。
コメント